JR加古川駅周辺のにぎわいづくり(ウォーカブルなまちづくり)
JR加古川駅周辺をにぎわいがあり、皆さんが訪れたい駅周辺にするための気づきやアイデアを出し合いましょう
憩いの場~with Green and Blue~
加古川駅から通勤、通学したり、ニッケなどの商業施設に行ったりするため、加古川駅前は長時間滞在する人が少ないように感じます。
駅前に人々を長時間滞在させるにはどうすればよいか。
そうだ、憩いの場を作ろう!
人々が長時間滞在したくなるのは、やはり、自然豊かで心が落ち着く場所ではないでしょうか。日々の勉強や仕事で疲れている人はたくさんいると思います。私自身もその一人です。そんな時は河川敷や日岡山を散歩するなどして、リフレッシュしています。自然の移り変わりを樹木や草花で感じることも、また風流ですね。
私は駅前にGreenとBlueを増やすことが駅前のウォーカブルなまちづくりに繋がると思います。
Green:芝生、常緑樹や広葉樹→木漏れ日や季節感を感じる、冬にはイルミネーションもできる
Blue:水辺やビオトープ、ミニ水族館的なもの、噴水→生き物に触れ合る、涼める、そしてオシャレ
ぜひ加古川市の自然をいかしたウォーカブルなまちを!
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
1 件のコメント
コメントを読み込んでいます...
ご意見ありがとうございます。
いかに気軽に”行きたくなる”と思っていただくかが重要かと思っています。
景観、空間、自然どれも重要な要素です。
これから「ウォーカブルなまち」というのを具体的に、どんなふうに創っていくか検討→実践を繰り返していく時期です。
ぜひ一緒にウォーカブルなまちを一緒に創っていきましょう。
コメントを追加
ログイン または 新規登録 することでコメントできます。
コメントを読み込んでいます...