JR加古川駅周辺のにぎわいづくり(ウォーカブルなまちづくり)
JR加古川駅周辺をにぎわいがあり、皆さんが訪れたい駅周辺にするための気づきやアイデアを出し合いましょう
サポートは以下のルールに従います:
- 最大 5 件の提案をサポートできます。
駅前から河川敷へ緑の回廊を作る
歩きたくなる、訪れたくなる街にするために、JR駅前から河川敷まで緑の回廊を作ってはいかがでしょうか?
例えば、一年中楽しめるように、JRの北側から河川敷へは桜を、河川敷からじけまち・ベルデモール方面には紅葉を楽しめる樹木を植えるなど。これらの景色がJRから見えることができれば、市民以外にも訪れたくなる魅力を新たに生むことができ、賑わいづくりにもつながると思います。冬は難しいと思いますが。
樹木が育つまでの年数や、定期的な手入れが掛かりますが、綺麗な自然は年代を超えて魅力的であると思いますし、SNSを通じた情報発信などで自然と話題に繋がるポテンシャルがあると思います。
また、この回廊が、京都の哲学の道や、神戸のファーマーズマーケットのように、樹木の茂小道沿いで、商店や飲食店を開くことができるポテンシャルも生まれるかもしれません。
新しくなる駅前の賑わいを、じけまち、ベルデモール、河川敷方面へ波及するきっかけとなるかもしれません。
ご検討いただけますと幸いです。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
1 件のコメント
とてもいい意見だと思います。冬にイルミネーションをしたり、休憩スペースを作ってパブリックアートを置いたりするともっと魅力的になるかもしれませんね。コメント主の案が採択されることを願っています。
コメントを追加
ログイン または 新規登録 することでコメントできます。
コメントを読み込んでいます...