スマートシティ構想の実施状況
実施状況についてご意見をお寄せください。
見守りサービスの充実のため、加古川市にお住まいの60歳以上の方に電動アシスト自転車を無料で貸し出すサービスの運用を開始します。(30台)
見守り自転車には見守りタグ検知器を搭載し、日常生活のなかで意識せず、見守りボランティアを行っていただきます。
見守り自転車は、走行距離、使用時間及び位置情報を取得でき、見守りサービスの効果検証や交通安全対策(急加速・急停止情報を用いた交通事故リスク箇所検証)などに活用します。
【参考】
以下で意見やアイデアを募集中!
市では、オンライン申請できる手続きを順次拡大しています。
乳幼児等医療費助成制度の申請など、24の手続きが追加されました。
現在できる手続きは、オンラインでなら手数料が150円安くなります。
ご利用は、こちらから。ぜひ、ご利用ください!
以下で意見やアイデアを募集しています。
「広報かこがわ」令和5年(2023)年2月広報ににおいて、「高度化見守りカメラ」、「位置情報を把握できるシェアサイクル」等の特集記事が掲載されました。
【参考】
以下で意見やアイデアを募集中!
証明書の交付申請や転入手続きの際、本人確認書類の提示と署名のみで手続きが完了する「書かないワンストップ窓口」をスタートします。
この窓口では、職員が来庁者の用件を聞き取って必要な申請書を代行作成します。来庁者は作成された申請書の内容を確認し、署名のみ行います。書類を記入する手間を無くし、複数の手続きを書かないワンストップ窓口で代行受付することで、来庁者の手間を削減します!
<受付窓口>
市民課(市役所新館1階)
<対象の手続き>
・証明書交付申請(住民票の写し、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書など)
・加古川市への転入手続き(マイナポータルから転出のオンライン申請をした人のみ)
※対象手続きを順次拡大予定。
くわしくは、市ホームページをご覧ください。
以下で意見やアイデアを募集しています。
- 施策体系:1-2.誰にでもやさしい窓口環境の実現