スマートシティ構想の実施状況
実施状況についてご意見をお寄せください。
3-1.情報のデータ化によるスムーズな窓口対応
16
6月
00:00
30
9月
23:59
最新コメント
コメントがありません
参加者
0
グループ
0
リファレンス: kakogawa-DEBA-2023-06-1291
バージョン 10 / 10 他のバージョンを見る
■基本方針を実現するための取組(令和4年度に実施したもの)
- 令和4年4月から、効率的かつ効果的に本市の行政手続のオンライン化を進めていくため、全庁で統一した方針を策定。(令和4年度末までに約400種類の手続きをオンライン化)
- 市民の利便性向上や地理的・時間的負担の解消、行政事務の効率化等を図るため、本市のすべての手続きを対象に手続きのオンライン化を推進。ライフイベントごとに必要な手続き等を簡単に検索できる行政手続き案内サービス、窓口の混雑や待ち時間を解消するための来庁前の窓口予約システムを導入。かこがわオンライン申請システムはこちら。
令和3年度以前の取組についてはこちら
■過去に寄せられた意見アイデア
- 「加古川図書館座席WEB予約」は、受験生にとっては事前に場所を確保できるので、良い取り組みだと感じる。
実現したいと思う意見・アイデアをコメントしてください!
現在の実施状況に対して、このまま進めていくべき取組、改善すべき取組、注力するべき基本目標などについて幅広く意見・アイデアを募集し、2024年度の本構想の見直し、既存取組の改善や今後の取組を検討する際の参考とさせていただきます。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
ディベートを終了する
このディベートの要約または結論は何ですか?
0 件のコメント
コメントを追加
ログイン または 新規登録 することでコメントできます。
コメントを読み込んでいます...