意見収集フェーズ
スマートシティ構想についての意見収集プロセスです。
3.どんな時も業務継続を可能とする体制づくり
07
12月 2020
09:00
18
12月 2020
23:59
最新コメント
参加者
2
グループ
0
リファレンス: kakogawa-DEBA-2020-12-56
バージョン 9 / 9 他のバージョンを見る
終了
ディベートは 2020/12/18 23:59 に、以下の結論を持って終了しました。
意見収集フェーズは終了しました。
「加古川市スマートシティ構想(案)」に関するパブリックコメント(意見公募)を令和3年1月7日(木曜日)から令和3年2月5日(金曜日)までの期間に実施します。
コメント欄にご意見をお書きください。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
ディベートを終了する
このディベートの要約または結論は何ですか?
3 件のコメント
アイデア収集フェーズから意見収集フェーズに対して、以下のとおり整理させていただきました。
「公共施設へのWi-Fi導入」については、利用される方の利便性を向上させながら、安全にご利用いただけるような環境整備を検討したいと考えています。
また、災害発生時等において、主要業務をなるべく中断させず、業務ができる体制についても基本方針へ記述させていただきました。
tk30 との会話
コロナの感染拡大により大変な社会情勢となっていますが、これをきっかけに市役所でも行政事務のICT化やテレワークを進めて頂きたいです。あわよくば市役所で形骸化している無駄な仕事を見極めるなどの改革もICTを使って進めていただければと思います。
ご意見ありがとうございます。
昨日の記事となりますが、兵庫県が県内の自治体職員および県内の中小企業向けにPCリモートアクセスツール「テレワーク兵庫」を2023年12月までの3年間無償提供するといった発表がありました。
こういったツールをうまく使いながらテレワークの推進ができるといいですね。
http://teleworkkakudai.jp/seminar/2020/pdf/hyogo/hyogo_tsugawa201029.pdf
コメントを読み込んでいます...