意見収集フェーズ
スマートシティ構想についての意見収集プロセスです。
4.安心して子育てをできるまちづくり
07
12月 2020
09:00
18
12月 2020
23:59
最新コメント
参加者
3
グループ
0
リファレンス: kakogawa-DEBA-2020-12-45
バージョン 8 / 8 他のバージョンを見る
終了
ディベートは 2020/12/18 23:59 に、以下の結論を持って終了しました。
意見収集フェーズは終了しました。
「加古川市スマートシティ構想(案)」に関するパブリックコメント(意見公募)を令和3年1月7日(木曜日)から令和3年2月5日(金曜日)までの期間に実施します。
コメント欄にご意見をお書きください。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
ディベートを終了する
このディベートの要約または結論は何ですか?
3 件のコメント
アイデア収集フェーズから意見収集フェーズに対して、以下のとおり整理させていただきました。
ファミリーサポートの利用率を上げるための方法として、「シニア世代による子育て支援」についてご提案やコロナ渦における「WEB面談」をいただくなど、具体的なアイデアについてコメントをいただきました。引き続き実現方法も含めて、ご意見をいただければと思います。
また、ICTを活用した保育者の働き方改革に関しても、保育士でなければできないことに集中できるような環境づくりに向けた取り組みについても基本方針へ反映させていただきました。
ykk39 との会話
子育て世代は時間がないので、デジタル化が進むことに大歓迎です。
特に子どもが小さい時は、予防接種や検診など管理することも多いので、その子に応じたタイミングでお知らせが入ったり、スマホで記録が管理できるようになると、とても利便性が高くなると思います。
仰る通りで育児、家事、仕事などなどたくさんの情報を管理するのは大変ですよね。今はスケジュールアプリやメモ帳で管理していますが、限界を感じています。予防接種の情報をはじめ自分の生活に関する情報を一括管理できるようなアプリがあれば良いなと思います。それこそ加古川アプリでできるようになればと願います。
コメントを読み込んでいます...