スマートシティ構想の実施状況
実施状況についてご意見をお寄せください。
さらなる安全安心を目指した見守りカメラの設置
12
10月 2022
11:30
31
3月 2023
23:59
最新コメント
参加者
11
グループ
0
リファレンス: kakogawa-DEBA-2022-10-1040
バージョン 9 / 9 他のバージョンを見る
見守りカメラの設置により設置前と比較し、刑法犯罪は大幅に減少。
「犯罪・交通事故の未然防止」、「賑わいのあるまちづくり」を目指し、令和4年度に高度化見守りカメラを導入予定です。
機能の活用方法について、皆さまからのご意見、アイデアなどを募集します。
【10月21日更新】
今回設置するAIを活用した高度化見守りカメラは、さらなる安全安心の向上や地域活性化の推進を目的としています。
犯罪・交通事故の未然防止の仕組みを取り入れることで、一層の犯罪抑止を目指します。
また、プライバシーに配慮したデータ取得により、まちづくりへの新たな価値を創出し、データ利活用型まちづくりの深化を図るものです。
設置場所は、犯罪・交通事故の多い駅周辺(加古川駅、東加古川駅、別府駅など)を中心に、犯罪・交通事故の未然防止につながる可能性が高い場所や、まちの賑わいづくりの効果検証が可能な場所を検討しています。
【11月30日更新】※よりたくさんの意見をいただきたいため、募集期間を延長しました。
加古川市情報公開・個人情報保護審査会へ諮問しました。
高度化カメラで新たなデータ(異常音、人流データ)を収集、活用すること、「見守りカメラの設置及び管理運用に関する条例」を改正して規定の整備を行うことについて、加古川市情報公開・個人情報保護審査会から意見をいただきました。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
ディベートを終了する
このディベートの要約または結論は何ですか?
コメントの詳細
コメントを1件のみ表示しています
コメントの残りは こちらで確認できます。
はっぴー との会話
カメラの耐用年数が気になりました。また、カメラの障害発生時には異常ランプなどが点灯するのでしょうか?
そうであれば、気づいた市民が役所へ連絡する運用でしょうか。
高度化カメラには死活監視機能が備えられているため、不具合が発生したときには、カメラ自らが異常を検知し、市役所のシステムへアラートが通知されます。この場合、一旦遠隔操作による復旧を試みますが、それでも改善しないときには、現地へ出向き、高所作業者などを使用して直接カメラの点検を行います。
コメントを読み込んでいます...