スマートシティ構想の実施状況
実施状況についてご意見をお寄せください。
1.快適に移動できるまち
10
8月 2022
13:00
01
12月 2022
00:00
最新コメント
参加者
11
グループ
0
リファレンス: kakogawa-DEBA-2022-08-945
バージョン 4 / 4 他のバージョンを見る
■基本方針を実現するための取組(令和3年度までに実施済みのもの)
- 八幡町を中心としたエリアで乗り合いデマンド(予約型)タクシー「チョイソコかこがわ」の本格運行を令和3年10月より開始。1日当たりの利用者数は14.4人。
- 市コミュニティバス「かこバス」の位置をウェブサイト上で確認できる バスロケーションシステム を平成29年度より提供。
現在の実施状況に対して、このまま進めていくべき取組、改善すべき取組、注力するべき基本目標などについて幅広く意見・アイデアを募集し、2024年度の本構想の見直し、既存取組の改善や今後の取組を検討する際の参考とさせていただきます。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
ディベートを終了する
このディベートの要約または結論は何ですか?
コメントの詳細
コメントを1件のみ表示しています
すべてのコメントを表示
隣の市から移動してくる人や、電車で加古川へ行くには近いけれど自転車や徒歩で行くには遠い距離の人たちが、隣の市からバスを乗り継げるバス停があったら、自分の市と加古川市のバスも使いやすく、スムーズに移動ができると思った。(特に通学通勤)直通するバスがあるけれど、本数が少ないので使いにくい。バスの時刻表を学校で知ることが出来ると学校からバスを使ってどこかへ行くのがスムーズにできると思う。
コメントを読み込んでいます...